猫の糞トラブル
またまた汚いお話なのですが
ノラ猫ちゃんによる糞の臭いが
問題になっています
アパート経営オーナーの頭を悩ませているのは
土のあるところを狙った猫の糞害です
1階の路地に埋まった糞から
湿気の多い日に臭いが2階まで上がってきて
2階の入居者様から連絡が入り、発覚したものです
猫はトイレの後、土をかけて
知らんぷりしてまたどこかへ出かけてゆきますから
猫の習性を知り、対策を練る
ブロックの周囲の土がある所に
穴を掘り糞をしては埋め立てていました
(砂をかけているだけといったほうがいいですね)
猫は同じ場所をトイレとしていたようです
消臭剤ではどうにもなりません
(消臭スプレーを何度も吹きかけてみました)
他に行く場所もないのかもしれません
やはりここは岡山駅周辺・商業地域
防火/準防火地域のため
建物は隣とギリギリのところで隣接しています
要するにお庭はなく、込み合っていて
路地というか、すき間が多い街なのです
ほとんどがコンクリートかアスファルトで
埋められているためでしょうか
猫にとっては隠れやすくはありますが
土は少なくトイレ事情は悪い地域かもしれません
そこで、オーナー自ら即対策をされました
以前自宅の庭にも猫がやってきて
困ったことがあり、その時に
「猫除けケンザン」を置き、効果があったとか
素材はプラスチックですが
触ると先端は結構鋭く、チクっとします
これは肉球にとっては大敵です
犬は飼い主につき、猫は家につく
さすがに猫はケンザンを嫌がったようで
今度は、一番奥ではなく
少し手前の砂場をトイレにしてしまったようでした
その結果、トイレの位置が
変わったため、今朝は1階の店舗の方から
勝手口周辺が臭うから何とかしてほしいと
連絡がありました
ケンザンばかり敷き詰めてもいられないのですが。。
(ホームセンターに買いに行ったら
売り切れていたらしいです)
ブロックを敷き詰めることで対策しようかと
相談がありました
それも良いと思います
何か他によい方法がないかなと
猫が嫌うことは全部やってみると良いです
猫が嫌がるほどしつこく、諦めずに
頻繁に手を入れるのが一番の方法だと思われます
そもそも人目を避けて
そこでトイレをしているわけですから
見に行ってあげれば嫌がって来なくなると
思うしかありません
根競べですね
私はにゃんが好きなので
こうして「黒いお帽子ちゃん」と
話しかけることで
ノラ猫ちゃんは
意外と逃げて行く場合が多いです
以前実家の庭を掘って糞をしたり
踏みつけたりするにゃんをみつけたら
水鉄砲で水をかけたりしていました
これも結構効き目がありました

関連した記事を読む
- 2023/08/29
- 2021/09/24
- 2021/09/13
- 2021/09/03